Latest News
-
置くだけで充電完了、PorscheがEV向けワイヤレス充電を発表
新型Cayenne Electricに搭載、家庭充電の常識を変える技術とは スマートフォンで当たり前になったワイヤレス充電が、ついに電気自動車にも登場します。Porscheは2025年末に発表予定の新型Cayenne Electricに、最大11kWのワイヤレス充電機能を搭載すると発... -
Infineon、新ソフトで自動車の安全と信頼性を加速 ― ASIL Dに対応
高水準の安全規格を満たしたソフトウェアポートフォリオが、自動車ECU開発を効率化し次世代モビリティに貢献 Infineon Technologiesは、最新のマイコンファミリAURIX™ TC4xに対応した包括的なソフトウェア群を発表しました。この新ポートフォリオは、ISO 2... -
BMWとQualcommが共同開発、次世代自動運転「Snapdragon Ride Pilot」がついに始動
BMW iX3に初搭載、60か国で利用可能。AIと安全性を融合した自動運転システムが世界へ拡大 2025年9月、QualcommとBMW Groupは3年にわたる共同開発の成果として、自動運転システム「Snapdragon Ride Pilot」を正式発表しました。発表の場となったのは、国際... -
EVと再エネを支える新技術 ― Vishayの耐久性に優れたDC-Linkコンデンサ登場
米国のVishay Intertechnologyは、電気自動車や再生可能エネルギー、産業機器向けに新しいDC-Linkフィルムコンデンサ「MKP1848e」を発表しました。コンデンサは電気を一時的にためて安定させる部品で、インバータや充電器のように大きな電力を扱う装置に欠... -
アメリカ政府が自動運転車の安全基準を大改革へ
時代遅れの規制を見直し、安全を優先しつつ自動運転車の商業展開を後押し 2025年9月4日、ワシントンD.C.でSean P. Duffy運輸長官は、国家道路交通安全局(NHTSA)が自動運転車に対応するため、連邦自動車安全基準(FMVSS)の大規模な改正に着手すると発表... -
英Horse Powertrain、超小型レンジエクステンダー「Horse C15」を発表 EVの航続課題に新解決策
ブリーフケースサイズのシステムでBEVを簡単にREEV化 英国のHorse Powertrainは、ドイツ・ミュンヘンで開催されるIAA Mobility 2025にて、新型レンジエクステンダー「Horse C15」を発表します。この製品は、バッテリーEV(BEV)の航続距離を大幅に伸ばすこ... -
英国コンソーシアム、200kW燃料電池システムを発表 大型車両の電動化を後押し
Intelligent Energyらが共同開発 重輸送分野の脱炭素化を加速 英国を拠点とするエンジニアリングコンソーシアムが、200kW級の燃料電池システムを発表しました。発表の場となったのは9月2日に開催されたCenex Expo 2025で、開発にはIntelligent Energy(IE... -
中国Hesai、米MotionalのIONIQ 5ロボタクシー向け短距離Lidarを独占供給
レベル4自動運転を支える安全技術、グローバル展開に向けた重要な一歩 自動運転技術の進化において「クルマの目」となるのがLidar(ライダー)です。カメラやレーダーでは補えない高精度な3D環境認識を実現し、安全性を確保するための基盤技術とされていま... -
イスラエルVisIC、次世代GaN半導体「Gen 2」を発表 ― EV航続距離とデータセンター効率を支える新技術
オン抵抗を従来比50%低減、より小型・高効率な電力変換を可能に 近年、自動車産業では電動化が加速し、同時にAIやクラウドの普及でデータセンターの電力需要も急増しています。どちらの分野でも共通して課題となっているのが、「いかに効率よく電力を変換... -
ROHMのSiC技術で進化 ― 独Schaeffler、EV用インバーターブリック量産開始
次世代パワー半導体を搭載した高電圧インバーターが中国大手メーカー向けに採用 日本の半導体メーカーROHMと、ドイツの大手自動車部品サプライヤーSchaefflerが共同で開発した新しい高電圧インバーターブリックが量産に入りました。この製品は中国の大手自...