Latest News
-
ホライゾン・ロボティクスとボッシュが提携強化──複数自動車メーカー向けADASを共同開発
ホライゾンとボッシュがADAS分野で提携強化を発表 「Journey 6B」搭載のカメラは複数OEMで設計採用済み、2026年量産へ 中級車向けADASは都市ナビ・駐車支援機能を備え、2025年6月より量産開始 「Journey 6」シリーズは100車種以上で採用、出荷累計1,000万... -
デンソーとホライゾン・ロボティクスが戦略的提携──次世代運転支援の普及を加速へ
ホライズン・ロボティクスとデンソーが運転支援技術で戦略提携 「Journey」シリーズチップとデンソーのセンサー技術を統合 中国独自の道路事情に対応したADASソリューションを共同開発 都市・高速道路の両方で高い反応性と安全性を実現 両社は中国のスマー... -
【提携速報】AXERAとAptiv、次世代ADAS開発で戦略的パートナーシップ締結
AXERAとAptivが次世代ADAS開発で提携、AUTO SHANGHAI 2025で発表 最新チップ「M57」搭載のスマートカメラ&ADASソリューションを共同開発 M57は完全自社開発IP搭載、ISO安全・セキュリティ基準に準拠 欧州向け新エネルギー車で量産採用決定済み 今後は自動... -
ZF、新世代レンジエクステンダー技術を発表 2026年量産開始へ
ZFが次世代レンジエクステンダー「eRE」「eRE+」を発表、2026年量産開始 航続距離を延長しつつ、燃費とCO2排出を低減 BEVプラットフォームに簡単適合、開発・供給コストを削減 中国市場を中心に需要拡大、欧米でも関心高まる 小型バッテリー車両の実現と... -
【速報】三菱電機、2025年3月期決算を発表!売上高・利益ともに好調増
2025年3月期、売上高5兆5,217億円(前年比5%増)、営業利益3,918億円(19%増) インフラ事業と生活事業が好調、モビリティ事業は減速 自己株式取得(上限1000億円)を発表、株主還元を強化 2026年3月期は売上減少も営業利益10%増を計画 ROIC経営で資産効率... -
【フォードが新電池技術を発表】ガソリン車並みコストを目指す「LMR電池」がついに始動!
フォードがリチウムマンガンリッチ(LMR)電池技術を発表 安全性・高エネルギー密度・コスト削減を同時実現 2027年にLMR電池搭載の新型低価格EVを発売予定 初号モデルは電動版「フォード・レンジャー」の可能性 完全自社開発、固体電池開発も2030年代へ向... -
【次世代EV革命】ステランティスとファクトリアル・エナジー、固体電池の大型セルを検証完了!
ステランティスとファクトリアルが大型固体電池セルの性能検証に成功 375Wh/kgの高エネルギー密度と18分での急速充電を達成 -30°C~45°C対応、4C放電で高出力にも対応 2026年に固体電池搭載のデモ車両を展開予定 バッテリーパック設計・車両統合で航続距離... -
【新時代のEV充電へ】ROHM、高密度SiCパワーモジュール「HSDIP20」発表!
ROHMが新型SiCパワーモジュール「HSDIP20」を発表 750V/1200V対応の13モデルでOBC用途に最適化 従来比で動作温度38°C低減、設置面積も52%削減 EcoSiC™ブランドの高品質SiC技術を採用 EV・産業機器の小型・高効率化を強力にサポート 電動車普及を加速させる... -
東芝とIAV、レベル3以上の自動運転向け仮想検証サービスを共同開発へ
東芝と独IAVが自動運転システムの仮想検証サービスで戦略提携を締結 AI生成によるテストシナリオや分散型コシミュレーション技術の共同開発を推進 レベル3以上の自動運転向け国際認証・ホモロゲーション支援を目指す 東芝の「VenetDCP」とIAVの「Mela」な... -
ヒュンダイ・モーター・グループ、次世代ハイブリッドシステムを発表──燃費45%向上、出力19%アップの新基準を提示
ヒュンダイが次世代ハイブリッドシステムを「Next-Gen Hybrid System Tech Day」で公開 新P1+P2モーター付きトランスミッションで燃費45%、出力19%向上を実現 2.5Lターボハイブリッド、1.6Lターボハイブリッドを順次投入予定 電動AWD(e-AWD)やe-Handling...